宅飲み派日本酒ブログ:口当たり甘め

21から日本酒ばかり飲んでいるティルニアが日本酒の話をするところ。

<59-61>新酒メモ番外編 東京戦利品編 天明中取り参号/荷札酒紅桔梗/澤屋まつもと守破離

年末年始も新酒の季節で色々飲んでたのにブログに残せてなかったので軽めのまとめです。今回は東京紀行編の続きの戦利品紹介。

 ということで天明の中取り参号(亀の尾)、澤屋まつもとの守破離山田錦、加茂錦の紅桔梗です。f:id:thirunia:20190227103127j:plain

続きを読む

<58>【日本酒の記録】結人 純米吟醸 あらばしり

東京購入酒も書きたいけど先にこっち書いちゃったので更新。

こんばんはティルニアです。買い逃した結人あらばしりなんですけど2月ロットが出てたんで買ってきました。

去年飲んだ五百万石酒で良かったのと言ったら結人あらばしり良寛無濾過生原酒の一年寝かせだったので今年も期待してます。 結人自体は年末にN&Sに続いて30BY2本目です。このN&Sの出来が良くて良くて…

高くないので気軽に買えるものいいですね。そのうち特純くらいは飲みたいところですがそのうちとか言ってたら買わなさそうなので8月までにはなんとかとか書いたけど夏もあらばしり出るんだった。さあどうする?

 とりあえず夏に飲んだあらばしりの記事置いておきます。

thirunia.hatenablog.jp

 

  •  まずはスペック
  • ティルニア舌メーター
  • バランスの良い甘酸とバナナ香

 

f:id:thirunia:20190228165730j:plainf:id:thirunia:20190228165734j:plain

>毎年12月にでてるんですけどこれは2月ロットらしい。去年も売ってたっけ?

ではスペックへ 続きを読む

<56-57>新酒メモ番外編 その他群馬編-聖純米吟醸/流輝純米吟醸おりがらみ2種

年末年始も新酒の季節で色々飲んでたのにブログに残せてなかったので軽めのまとめです。今回は群馬編

 

続きを読む

<54-55>新酒メモ番外編 町田酒造美山錦にごり/渡舟純米吟醸しぼりたて

こんばんはティルニアです。ストック貯まって放出できないと自分で見れる記録が無くなるのでで2本まとめて簡易記事にしました。

 

ということで1月上半期に飲んでたお酒の記録です。

 

 町田酒造 特別純米美山錦 にごり

f:id:thirunia:20190223063757j:plainf:id:thirunia:20190223063812j:plain

度数:16度
使用米:長野県産美山錦
精米歩合:55%
火入れ仕様:本生
日本酒度:-1
酸度:
使用酵母:18号+群馬KAZE2号
備考:群馬酵母に関しては社長に凸して聞きました。にごりは初回ロット限定、直汲みの濁り版なので無濾過生原酒…のはず

価格:1300円(税抜き)

 新春恒例町田酒造の美山錦です。町田はにごりのラインナップ多いのがいいですよね(にごり酒大好きマン)。にごりが好きで、は雄町の直汲みはいい感じでした。山田錦の火入れは良かったけど蔵元が出したくないらしくて買える機会が無さそうなんですよね。町田酒造、特ににごりは足が速いのでベストなタイミングで開けて2日で飲み切るつもりで酒を開けました。

感想はほぼツイッターに書いたとおりで華やか爽やかな香りとややドライ目のボディにおりが絡んでバランスいい感じでした。にごりで開栓時に上澄み飲めば実質直汲みなのでそれはそれでいいです。今年は上澄みも良かったかなって感じしたので夏に暇ができたら買ってみたいですね。

評価:8.6/10

 渡舟純米吟醸しぼりたて

f:id:thirunia:20190223070323j:plainf:id:thirunia:20190223070332j:plain

度数:15度
使用米:茨城県産短稈渡船
精米歩合:55%
火入れ仕様:本生
日本酒度:
酸度:
使用酵母:自社酵母(9号系らしい)
備考:無濾過生酒

価格:1550円くらい(税込み)

なぜか茨城で復活した短稈渡船を使った日本酒、渡舟です。よく見たら酒米の名前と銘柄で漢字が違うんですね。渡船という酒米についてはネットで調べても詳しい情報が手に入りづらく微妙な知識しか持てなかったのですが昨年の日本酒フェアで茨城県ブースに行くと目当ての府中誉さんが来ていたので詳しく聞くことができました。渡船の中でもうちが使ってる短稈渡船は渡船2号、滋賀で栽培されているのは6号とのことでした。今更のツッコミにはなりますが酒蛙さんの聖(あれは滋賀渡船)の記事の説明は微妙に間違っていることになります。

今回の渡舟は新酒の時期限定の生酒です。肝心の味と香りの方ですが香りはわずかにベリー系のものが出るものの意外に立たず。それでいて味は甘口なのですが加水されているのでかなり飲みやすくなっています。無濾過生原酒ばかり飲んでるとキツさにやられることもあるのでこの優しい口当たりはかなり嬉しかったです。

 

 評価:8.7/10

 

 

それではまた次の記事でお会いしましょう。

 

 

おまけ:Twitterに掲載した最新の一本

<53>【日本酒の記録】分福 純米吟醸生酒 阿波山田錦

こんばんはティルニアです。1月中旬に呑んでいたお酒たちを慌てて記事化していて、今日もその続きなわけですがいくつも順番飛ばして分福続けます。

ってなわけで館林の分福から純米吟醸です。通常品は玉栄やら日本晴やらの熟成酒らしいんですがこれは山田錦の生です。

 

 

f:id:thirunia:20190219172411j:plainf:id:thirunia:20190219172419j:plain

>ちょっと濡れると映り込みが消えていい感じ


ではスペックへ

 まずはスペック

度数:15.5度
使用米:阿波山田錦
精米歩合:55%
火入れ仕様:本生
日本酒度:+2
酸度:1.5
使用酵母
備考:新酒の生酒、分福では珍しい?一本

価格:1870円だったはず(税込み)

直汲みの美味しさの勢いのままに買いに行きました。値段が高いのは仕方ない…美味ければええんや…

 日本酒度酸度共に普通の数値です。 

 では感想の方へ

ティルニア舌メーター

この後の文章がわかりにくいならこっちだけ見ればいいさ。きっとイメージは掴めるはずさ。というコーナー

淡・・・・*・濃

甘・・*・・・辛

酸味:すこし

苦味:けっこうある。主役級

渋み:少なめ

バランスの良い甘酸とバナナ香

 いつもどおりワイングラスに注ぐとかなり黄色がかった色が出てます。香りは苦い、やや青臭いものが出てます。

含むとしっかり太く濃く甘いのですが香り通りに印象的な苦味が合わさって入ってきます。苦味ありきではありますがバランス良いです。あとから来るのも強めの苦味でそのまま切れていきました。

加水のせいか直汲みで感じた後切れのアルコール感を感じずに済んだのは良かったし直汲みと同じかそれ以上に良かった…と思っていたのですが翌日以降は薄くなって普通のお酒になってました。こうなると他の酒で十分なんだよなぁ…うーん難しい。とはいえこの苦味、それも好感持てるレベルなのはここだけなんですよね。それでもファンでも無い限りわざわざ新酒の純米吟醸を選ぶ必要性は感じられませんでした。やっぱり熟成に手を出さないとここの良さは理解できなさそうです。

ちょっと批判気味に書いてますが値段気にしなければ普通に美味しい酒ですよ。

 

 当時のTwitter

 

評価:8.5(初日は8.7)/10

 

 

それではまた次の記事でお会いしましょう。

 

書きたい記事メモ

  • 渡船 純米吟醸しぼりたて
  • 町田酒造 美山錦にごり
  • 東京で買ってきたお酒
  • 九平次オフ+二次会
  • その他複数・・・

 

おまけ:Twitterに掲載した最新の一本 

 

 

<52>【日本酒の記録】分福 純米直汲み生原酒

こんばんはティルニアです。1月中旬に呑んでいたお酒たちを慌てて記事化していますが今日もその続きです。このラッシュですっかり忘れていましたが当ブログも更新再開から1年を経過しました。今後共宜しくお願いします。

ってなわけで館林の分福から純米新酒です。ここは生酒含め熟成酒が強いんですけどなんだかんだで新酒ばかり買ってますね。

 


ではスペックへ

f:id:thirunia:20190213153414j:plainf:id:thirunia:20190213153427j:plain

 まずはスペック

度数:17度
使用米:国産米
精米歩合:60%
火入れ仕様:本生
日本酒度:+2
酸度:1.7
使用酵母
備考:生原酒、直汲み

価格:1500円(税抜き)

今日も生原酒を買ってきたのですが久しぶりの17度ですねと書いたところで玉川が17度だったことに気づきました。もっと度数高いと思ってた。玉川だし()

thirunia.hatenablog.jp

 割と定番スペックの純米直汲みですがお値段はやや高めの1500円。分福さん全体的に値段高めなんですよね。とはいえ美味しければ文句なしです。

では感想の方へ

ティルニア舌メーター

この後の文章がわかりにくいならこっちだけ見ればいいさ。きっとイメージは掴めるはずさ。というコーナー

淡・・・・*・濃

甘・・*・・・辛

酸味:すこし

苦味:けっこうある。主役級

渋み:少なめ

バランスの良い甘酸とバナナ香

 香りは甘い濃厚なものが立ってきます。

含むとしっかり濃く甘いのですが香りに似合わず印象的な苦味が合わさって入ってきます。あとから来るのは若干のアルコール感と苦味酸味、やや少なめの渋み。

感動の旨さです。この度数にしては飲みやすく一日で二合以上進んでしまいました。前似たスペック呑んだときも苦味が印象的でかつ飲みにくくない酒でしたが、今回もその路線のようです。

5日目になると苦味が出すぎて微妙な感じに。早めに飲み切るのが吉です。

 当時のTwitter

評価:8.8/10

 カテゴリーXを追加しました。感動した酒、出来の良すぎる酒を登録します。過去記事に関してはそのうち整備します。

 

それではまた次の記事でお会いしましょう。

 

書きたい記事メモ

 

おまけ:Twitterに掲載した最新の一本