美山錦
まえがき まずはスペック ティルニア舌メーター 味わいレビュー (たぶん)東条特A地区の山田錦で作られたお酒たち まえがき 日本酒に関しては自然派ドメーヌ的醸造蔵の小布施ワイナリーさんです。今回は2号酵母。 ではスペックへ
まえがき No.6 R-type 2019 ラピスラズリ 2019 まえがき 写真はまとめてのしか撮ってないのでこれで。感想も一日しか飲んでないので割と適当です。よってアクセス数的にどう考えてももったいないけど記事も一緒。 札幌には幸い新政の特約店がありますが入手…
まえがき まずはスペック ティルニア舌メーター 味わいレビュー まえがき ついに我が家も新酒の季節。鳳凰美田や玉川の次に開けたのはこれです。咲耶美の荒走り。去年は買わなくて、今年は好みが合わなくなってるかなと思ったのですが確認の意味を込めて購入…
こんばんはティルニアです。ストック貯まって放出できないと自分で見れる記録が無くなるのでで2本まとめて簡易記事にしました。 ということで1月上半期に飲んでたお酒の記録です。 町田酒造 特別純米美山錦 にごり 渡舟純米吟醸しぼりたて 町田酒造 特別純…
こんばんは、ティルニアです。この頃すっかり寒くなってきてひやおろしにぴったりの季節になってきましたね。ということで今日は先にひやおろしの記事をアップします。 今日は群馬県長野原町・貴娘酒造から咲耶美です。確か初の出荷が26BYだったはずなので四…
() 今日の記事も前回に続き牧野酒造のお酒を紹介します。 大盃、牧野酒造では榛名山と並ぶ主力銘柄ですが、数年前から前回の馥露酣の他に特約店限定の大盃を数種類出しています。 よく行く店では美山錦使用の純米大吟醸50と吟ぎんが使用の純米吟醸55を見か…
前回の記事にある会津若松旅行の際に市内で購入、戻り次第さっさと開栓しました。 thirunia.hatenablog.jp